· 

すてむぼっくす

 

 

みなさんこんにちは!すてむぼっくす担当の馬場園です。

 

今回はすてむぼっくすの内容を紹介したいと思います。

 

 

すてむぼっくすはブロックで制作する課題とタブレットを使ったプログラミングの課題の2種類があります。

12月の課題は、タブレットでのプログラミングです。

 

低学年から高学年までそれぞれのレベルに合わせて課題をしてもらっています。

 

1、2年生はメッセージを送ろうというテーマでプログラミングを行いました。

 

砂浜を歩いているカニが猫にぶつかると「痛い!!!」と録音した自分の声が出るというものです。

 

砂浜にあるボールをタップすると猫がジャンプ!!カニを避けることが出来れば回避成功です。

 

制作をしたこども達は色々な声を録音して楽しんでいました。

 

 

3~6年生は止めるブロックでルーレットがテーマです。

ルーレットを回すスタートボタンやダーツ、ルーレットは自分で作る必要がありタブレットを操作してそれぞれ個性あふれるデザイン制作していました。

 

ガイドを見てプログラムを組み上手にルーレットを表現していました。

 

みんな少しずつ制作にも慣れ出来ることが増えてきています。

 

今回でタブレットでのプログラミングが終わり、1月からはブロック制作の課題です。

 

 

2か月ぶりのブロック課題。どの様になるのか楽しみです!!

 

 


放課後等デイサービス

みつは

 

〒811-3515

福岡県宗像市池田1268-7

TEL : (0940) 62‐6581

FAX : (0940) 62‐6582

 

 

児童発達支援・放課後等デイサービス

みつは八幡西

 

〒807-0075

北九州市八幡西区下上津役4丁目18-24

TEL : 093-616-8624

FAX : 093-616-8625

 

 

放課後等デイサービス

みつは穴生

 

 〒806-0049

北九州市八幡西区穴生二丁目3番30号

TEL : 093-482-5285

FAX : 093-482-5286