自分らしさを大切に、未来の主人公へ
「みつは穴生」は、筑豊電鉄「穴生駅」から徒歩約7分、北九州市八幡西区の便利な立地にある放課後等デイサービス事業所です。令和6年6月にオープンしたばかりの新しい施設で、広々とした環境の中でお子様がのびのびと活動できる場を提供しています。
当事業所では、言語聴覚士の経営者をはじめ、作業療法士や公認心理師といった専門スタッフが在籍しており、専門性の高い療育を行っています。また、最新のデジタルツール「デジリハ」を導入し、デジタル技術とリハビリテーションを融合させた新しい形の療育を展開しています。
療育内容は、学習やSST(ソーシャルスキルトレーニング)、感覚統合といったプログラムを中心に、一人ひとりの特性やニーズに合わせた個別支援を行います。また、土曜や祝日、長期休暇には外出や工作、季節行事などのレクリエーションも充実しており、楽しみながら学びを深める機会を提供しています。
お子様が「自分を好きになること」「自分の人生の主人公であること」を目指し、自信を育む場として「みつは穴生」が未来への一歩をお手伝いいたします。ぜひ一度、当事業所にお越しいただき、私たちの取り組みをご覧ください。
●1日の流れ
●みつは穴生の5領域活動
【 基 本 的 生 活 ス キ ル の 獲 得 】
●来所してすぐに検温・手洗い・うがいを行っています。
●個人個人の状態把握を常に実施しています(表情、声色等確認)。
●健康状態の異常を感じた際、ご家族様へご連絡し状態のご説明を行います。
●日常生活における一連の動作(身支度、片づけ、整理整頓など)がスムーズに行えるよう支援します。
【 姿 勢 と 運 動 動 作 の 基 本 的 技 能 の 向 上 】
●基本となる姿勢保持や運動改善に努め、日常生活に必要な動作の習得支援を行います。
●専門職(作業療法士)による運動療法プログラムを実施します。
【 知 覚 か ら 行 動 へ の 認 知 過 程 の 発 達 】
●毎日のスケジュールを視覚で把握できるように掲示します。
●理解が困難な児童には別途個人用の絵カードを使用したスケジュールボードを常備しています。
●SSTプログラムにて自己の理解、場面に応じた行動等について理解しやすい様説明を行います。
●排泄において、都度、声掛けにてトイレ誘導を行います。
【 日 常 生 活 に お け る コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 向 上 ・ 獲 得 】
●相手を思いやる発言を常に心掛けるようSSTプログラム等で場面に応じた発言・行動を説明しています(ロールプレイで実演説明)。
●不適切な行動、発言があった際は理由も含めてじっくり話し合い、より良い発言、行動はなんだったかを児童とともに話し合います。
●発語が困難な児童に対しては絵カード等を使用し意思疎通を図っています。
【 集 団 へ の 参 加 の 支 援 】
●集団活動・生活に必要とされるソーシャルスキルを習得するため、SSTプログラムやレクレーション等で身に着けていけるようにします。
●常に相手の立場になって考えて行動できるよう支援します。
●「出来た」「やれた」の成功体験を積み重ね自己肯定感を高めていきます。
●児童の悩みには常に寄り添い、解決への糸口を一緒に考えていきます。
●帰りのお迎えについて
みつは穴生では原則として、保護者様にお子様の帰りのお迎えをお願いしています。お迎えの際には、待合室や面談室をご用意しており、送迎時の玄関先ではなかなか話せないような子育て・療育に対する不安やご相談をお受けしたり、ご利用時の様子や検査結果などのご説明を行う体制を整えております。日頃の保護者様とのコミュニケーション・情報交換を大切にし、お子様の療育に役立てていければと考えています。
状況や必要に応じて他施設・サービスのご紹介をさせていただくなど、幅の広いご支援にも対応いたします。
●お気軽にお越しください
施設管理者:森山 満明
「みつは穴生」では、お子様一人ひとりが安心して自分らしく過ごせる環境を提供し、未来への一歩を応援しています。日々の活動では、学習やSST(ソーシャルスキルトレーニング)、運動療育などのプログラムを中心に、個々の特性やニーズに寄り添った支援を行っています。土曜や祝日、長期休みには、外出や工作、季節の行事など、楽しみながら学べるレクリエーションも積極的に実施しています。
私たちが大切にしているのは、お子様が「やり遂げた」「頑張れた」と感じられる瞬間を積み重ねることです。それは、お子様が得意な分野でさらに力を伸ばすだけでなく、苦手なことにも挑戦し、成功体験を通じて自信を育む支援です。そのために、楽しいと思える環境づくりと、時には一緒に悩み、考え、寄り添う姿勢を心掛けています。
これまでの支援では、間違った行動をしてしまったお子様と話し合い、共に解決策を見つけるプロセスを大切にしてきました。その中で、お子様が心の奥底にしまい込んでいた本当の思いを語ってくれた瞬間は、私たちにとっても貴重な時間です。また、挑戦を楽しむ姿勢や、助け合いの気持ちで行動するお子様たちの姿を見るたびに、成長を実感し、支援の意義を感じます。
これからも「みつは穴生」では、お子様一人ひとりが自分を好きになり、自分の人生の主人公として歩んでいけるよう、愛情あふれる支援を続けてまいります。無限に広がる可能性を一緒に見つけ、未来を創るお手伝いをさせていただければ幸いです。
●施設概要
所在地 |
〒806-0049 北九州市八幡西区穴生二丁目3番30号 筑豊電鉄「穴生駅」徒歩7分 |
定員 |
10名/1日 |
連絡先 |
TEL:093-482-5285 FAX:093-482-5286 |
営業日 |
月曜日~土曜日 |
休業日 |
日曜日・GW(5/3~5/5) お盆(8/13~8/15)・年末年始(12/30~1/3) |
営業時間 |
月曜日~金曜日:10:00~19:00 (但し学校長期休暇中は9:00~18:00) 土曜日・祝日:9:00~18:00 |
【 日 常 生 活 に お け る コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 向 上 ・ 獲 得 】