自然と共に、未来を育む場所
みつはは、障がいを抱えるお子様が、放課後や長期休暇中に利用することができる施設です。宗像市池田という自然豊かな場所にあります。
室内は木のぬくもりに包まれており、吹き抜けで解放感があり、広々とした庭もあり、落ち着いた環境を整えています。
毎日の生活の中でのご家族の不安を和らげ、お子さんが将来、社会の一員として活躍できる大人への成長のお手伝いを、専門的見地から個別プログラムを立案し、療育を行っていきたいと考えております。
ご家族でお気軽に立ち寄れて、ご相談しやすい環境づくりを目指しています。まずは、ご連絡の上ご見学にお越しください。
●1日の流れ
●みつはの5領域活動
【 基 本 的 生 活 ス キ ル の 獲 得 】
⚫基本的な生活スキルを継続して身につけるため、登所することが 、心理的に安定する環境づくりを行い、安全基地として機能する環境づくりを行います。
⚫登所時のバイタルチェック、手洗い等の基本的動作の支援、自身の持ち物管理、掃除を行っています(手洗い衛生指導等,持ち物かごの設置等)。
⚫個別化した課題に対して、小集団または個別にて支援を行います(SST,衛生指導,排せつ支援,食事中,食前食後の支援等)。
⚫命の大切さを学ぶ機会を設けます(避難訓練,SST等)。
⚫基本的な手指動作等の支援を行います(SST,手指訓練等)。
【 姿 勢 と 運 動 動 作 の 基 本 的 技 能 の 向 上 】
⚫小集団を通して、身体・手指等の使い方や、集団でのルールを教える療育を行います。
⚫日常生活で必要な、目と手(身体)の協調性を高めます(ビジョントレーニング,運動時のキャッチボール、手指訓練のつまみ動作等、工作等)。
⚫生活動作で必要な体幹トレーニングや、手指訓練、着座訓練等を行います(専門職による姿勢保持訓練、運動療育,プログラミング等)。
⚫立地環境を活かした、散歩等による発散を行います。
【 知 覚 か ら 行 動 へ の 認 知 過 程 の 発 達 】
⚫一日のスケジュールを、視覚提示にて認知させます。また、特性に応じた視覚提示を行い、見通しを立てる支援を行います。
⚫人間関係を重視し、社会性のある行動をしていくため、可能な限り個別化した支援を行います。 その上で、認知面・行動面を包括的に支援をしていきます。認知面では、職員が積極的に話を聴き、肯定的に捉えた上で、行動変容を促す支援を行います (SST,ロールプレイ,散歩等)。
⚫個別で観察・洞察をしたうえで、感情コントロールができるよう、SST、散歩、クールダウン等で適切な支援を行っていきます。
【 日 常 生 活 に お け る コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 向 上 ・ 獲 得 】
⚫相手の気持ちや立場を考え、様々なコミュニケーションツール(言語・非言語)を用いて、伝えるトレーニングを行います(SST・ロールプレイ・筆談・絵カード等)。
⚫一人ひとりに応じ、個別化された気持ちの表出方法を提案・支援をします(絵カード・ ボード等)。
⚫日常的に自分の気持ちを表出する場を設けます(日々の振り返り、職員との面談等)。
⚫職員との信頼関係構築を重視し、なんでも相談できる環境を作りを目指します。
【 集 団 へ の 参 加 の 支 援 】
⚫基本的な挨拶の励行。挨拶が人間関係を良好に保つ基本だと考えています。
⚫年齢も障害特性も様々な場所であるため、上級生は下級生の手本となるような行動
ができるよう支援をしています(SST,外出活動時等)。
⚫他者への関心と気遣いをしていけるよう支援をしています(SST等活動時)。
⚫遊びをシェアできる声掛けや体制を構築しています(休み時間,散歩時等)。
⚫帰りの会等で、一日の出来事を振り返る時間を設け、自身の記憶の整理と、他者理
解を促進しています。
⚫年に一回の発表会にて、自己肯定感を高め、他者の発表にも耳を傾ける場を設けて
います。
●お気軽にお越しください
施設管理者:植木 亮介
「みつは」では、お子様一人ひとりの特性やニーズを丁寧に把握し、適切な支援を提供することを目指しています。特にSST(ソーシャルスキルトレーニング)に力を入れ、多彩な活動を通じて、お子様が安心して自己成長を実感できる環境を整えています。
日常の活動では、生活動作訓練や手指訓練、運動やプログラミングなど、幅広いプログラムを展開しています。中でも、SSTは「社会性を育む」だけでなく、他の支援の基盤となる活動として重要視しており、お子様同士のつながりを深める大切な時間となっています。
これまでの支援の中では、不登校気味で大人に対して不信感を抱いていたお子様が、当事業所を「安全基地」として心を開き、現在も私たちにさまざまな相談をしてくれるようになったことがありました。このような信頼関係の構築が、私たちの支援の原点であり、喜びでもあります。また、挨拶が苦手だったお子様が、少しずつ自分から挨拶できるようになるなど、小さな成長の瞬間を見守れることも、私たちの大きなやりがいです。
これからも、地域の皆様に愛される事業所として、「みつはらしさ」をさらに深め、保護者の方々や相談支援専門員の皆様に「選ばれる事業所」となるよう、全職員一丸となって取り組んでまいります。お子様の笑顔と未来を共に育むため、ぜひ一度、みつはにお越しください。
●施設概要
所在地 |
〒811-3515 福岡県宗像市池田1268-7 |
定員 |
10名/1日 |
連絡先 |
TEL:0940-62-6581 FAX:0940-62-6582 |
営業日 |
月曜日~土曜日 |
休業日 |
日曜日・GW(5/3~5/5) お盆(8/13~8/15)・年末年始(12/30~1/3) |
営業時間 |
月曜日~金曜日:10:00~19:00 (但し学校長期休暇中は9:00~18:00) 土曜日・祝日:9:00~18:00 |